Step5:自動売買の開始と稼働チェック

いよいよ稼働開始です!

口座開設やVPSの契約、MT4の操作など慣れない方にとっては苦労が多かったかもしれません。今回で最終ステップになります。(といっても難しいことはありません)なお、VPSの登録やMT4をインストールされている場合、2回目移行は省略可能です。

自動売買を「ON」にするとツールが設定されたプログラムに従って自動的に取引(注文・決済)をしてくれます。FX市場で取引可能な時間であれば寝ている間も仕事をしている間も遊んでいる間も、24時間休みなく取引してくれます。

 

自動売買スイッチを「ON」にする

スイッチを押すだけの簡単操作です。MT4の上部メニューに「自動売買」の項目があり、それをクリックすると自動売買が開始されます。↓

もう一度クリックするとOFFになります。

クリックでON/OFFの切り替え


OFFの状態になると、当然ですが新しくポジションをエントリーしませんし、保有しているポジションも決済しません。裁量はできます(手動でのエントリーと決済)

 

ツールが稼働しているかを確認する

ツールが正常に稼働していれば、チャート右上に表示されたマークが「スマイルマーク」になります。↓

 

逆に、自動売買をオンにしていても、ツールが稼働していなければ「しかめっ面」になっています。↓


うまく稼働していない場合は、設定ミスが考えられます。送られてきた設定マニュアルをもう一度丁寧にチェックしてみて下さい。

 

また、よくあるミスとして

  • (パラメータ画面の)「自動売買を許可する」にチェックが入っているか?
    ※パラメータ画面は「顔マーク」をクリックすると表示される設定画面です

を確認してみて下さい。

 

 

今後のツール操作について

 

EAを稼働させた状態でVPSを閉じる

ツールはクラウド上で稼働し続けるようになっています。自分のPCからログインしているウィンドウの「☓」を押して閉じて下さい。

決して通常のスタートメニューから「電源を切る」を押さないで下さい。また、稼働しているMT4も「✗」を押して閉じないようにして下さい。

VPSについては画面全体でのウィンドウ左上にある「✗」を押してOFFにします。
 



 

ツール操作する場合の自動売買ツールの操作に関して

あくまで任意ではありますが、必要に応じてツールに操作を行う場合もあります。

「概要動画」や「荒れ相場を予測し、危険回避のための情報とその活用法(以下、経済指標動画)」でもお伝えしたとおりです。これについては安定重視タイプと利益重視タイプで変わってきますので、ご自身の選択したツールに応じて任意で操作して下さい。(安定重視タイプは基本的に放置でかまいません)

 

手動決済(自分で損切り・利確)の方法

EA(ツール)を停止して、ポジションを解消します。

 

手順1:自動売買をOFFにする

保有ポジションを決済する前には必ず自動売買を停止します。先に自動売買を停止しないと稼働中のツールが新しくポジションをエントリーするためです。



 

OFFにすると下記のような表示になります。

 

手順2:保有ポジション解消(手動で決済)

次に保有ポジションを解消します。MT4の画面下側に表示されている情報、ターミナルの部分の「取引」タブをクリックして下さい。「取引」タブを選択すると現在の取引状況が表示されます。




 

右側に「×」マークがあるのでそちらをクリックするとすべて決済されます。自動売買の稼働を停止する時はすべてのポジションを決済しましょう。

 

【補足】スワップについて

ちなみに上記の「スワップ」というのは、スワップポイントと言い、FX通貨ペアとして組み合わされた2通貨間の金利差のことを指します。「スワップ」と省略して呼ばれたり、「スワップ金利」とも呼ばれます。マイナスの場合は決済時に利益から相殺または、損失に加算されます