Q&A(よく頂く質問と回答)※随時更新
よく寄せられる質問とその回答についてのページになります。お問い合わせなどで頂いた質問は他のユーザー様のためにも匿名でシェアさせていただきます。追記していきます。
Q:MT4、自動売買ツール(EA)の違いはなんでしょうか?
A:MT4は「ハード」、ツールは「ソフト」
提供している自動売買ツールは通常「EA(Expart Adviser)」と言われます。EAと言われてもピンとこない方も多いと思いますので、わかりやすく「自動売買ツール」や「ツール」と呼んでいます。
例えるなら、MT4は「Nintendo Switch」というゲーム機本体(ハード)で、提供している自動売買ツール(EA)が「マリオパーティ」などのゲームソフトにあたります。この例えは伝わりますでしょうか?


・(左)Nintendo Switch ※ソフトで遊ぶためのゲーム機本体(MT4)
・(右)マリオパーティ ※ゲーム機で遊ぶためのゲームソフト(EA)
つまり、「MT4」というハードに、多種多様な「自動売買ツール」をガチャッと差し込むと、その「自動売買ツール」のプログラムに応じた取引を行なってくれるということです。自動売買ツール(EA)の特徴はさまざまです。
「ゲーム機」と「ゲームソフト」のような関係が、
「MT4」と「自動売買ツール(EA)」ということです。
1つのMT4につき、EAは1つ(が基本)
また、1つのMT4につき、1つのツール(EA)しか稼働することができません。複数のチャートに同じEAを使うことは可能です。例外として補佐的なオプションツールとして使うEAは1つのMT4で複数EAが可能です。(激おこ君EAのオプション等)
複数同時にツールを稼働させるにはMT4が2つ必要です。以下の画像はVPS(クラウド上のデスクトップ)上で2つのMT4を同時稼働させている様子です。(ツールを2つ同時に稼働させています)
↓↓↓

また、VPSのスペック(お名前デスクトップクラウドのプラン)にご注意下さい。2つ以上のMT4を使う場合は2.5G以上のプランを使うようにして下さい。そうしないとMT4の動作不良(遅延やフリーズ)が起こる可能性があります。
Q:VPSの動作が遅い、不安定なんだけどどうすればいい?
A:再起動してみて下さい。(土日推奨)
以下を参考にしてサーバーを再起動してみて下さい。【デスクトップクラウド】サーバーを再起動したい
MT4稼働中であれば、「×」でMT4を閉じてから再起動して下さい。
また、VPSの動作不安定により、MT4に不具合(プログラム通りに取引されない等)が発生する事例があります。MT4定期的に再起動をするようにして下さい。再起動した際には、MT4を立ち上げて、ツールがしっかりと動作しているかも確認をしてください。
FX市場が休場で取引できない土日に行うようにするのが望ましいです。土日は取引ができないので、ツールを稼働中であっても影響がないためです。
Q:自分の入金した金額以上に損失(マイナス)になると補填分を請求されて借金することになりませんか?
A:マイナス補填の請求されません。
これは海外のFX会社を使っているためです。
日本のFX会社であれば、相場価格の急騰/急落によってロスカットが間に合わず、大きくマイナスになってしまうと追証(追加証拠金)が発生します。これにより新たに証拠金を請求されるようになります。これが借金の原因になるわけです。
海外のFX会社を使うとどうなるかというと、「ゼロカットシステム」と言って残高がマイナスになっても追証(追加証拠金)を請求されることがないのです。日本のFX会社を使うと、日本の法律(ルール)が適応されます。どういう法律かというと、損失を補填してはいけないという法律があるためです。
海外FX会社では日本のルールが適応されないため、本来損失を出しているはずでも「ゼロカットシステム」のおかげで、入金額以上の金額を請求されることはないのです。最悪の場合「0(ゼロ)」になるだけで借金にはなりません。もちろんですが、お金を借りて投資を始めるとなると、それは普通に借金になります。(あくまでも、最悪なくなっても大丈夫な、生活余剰金で始めましょう)
Q:海外のFX会社って日本の金融庁に登録されてませんがどういうことでしょうか?
A:事情があります。
日本国内でFX会社が金融商品やサービスを提供する場合には、金融商品取引法に基づく登録が必要になります。
ご案内しているXM Tradingは金融庁には未登録ですが、これは登録できないのではなく、意図的に登録していないというのが正しい表現です。(ほとんどの海外FX会社は金融庁に登録していません)
登録しない理由は、金融庁の許可を受けるためには、日本の法律に則った規制をクリアする必要があります。つまり…
- レバレッジを25倍まで
- 「ゼロカット」が使えない
のです。
XMはレバレッジが最大1000倍です。(簡単に言えば1万円で1000万円分の取引ができたり、1111倍の取引ができるということです。これが少ない資本金でも大きく稼げる理由です)
このレバレッジ倍率は日本の金融庁にしてみればとんでもないわけで、登録申請をしても当然ながら許可が降りません。そして、私達トレーダーの残高が溶けてしまって、残高がマイナスになってしまっても補填してはいけないルールがあるので、追証(追加証拠金)という形で損失分を請求される場合があります。
※急激な相場変動によりFX会社の強制決済が間に合わずロスカット遅延が発生した場合。
国内FX会社の取引規約には、証拠金以上の損失を被る可能性があるとはっきりと書いてあります。
ロスカットルールは、必ずしもお客様の損失を限定するものではなく、相場変動等により、預託した証拠金以上の損失が発生するおそれがございます。<引用:みんなのFX>
経済指標の結果によっては価格が急激に変動し、思わぬ損失が生ずるおそれがあります。また、その損失の額が預託した証拠金の額を上回ることもあります<引用:SBI FXトレード>
ロスカット時、強制決済時に元本を超える損失が発生する場合がございます
<引用:GMOクリック証券>
ですので、入金額以上の損失を被らないためにも、国内FX会社ではなく、海外FX会社を選択するのが最適だと言えます。日本人のユーザーも多く、信頼性も高いので金融庁未登録でも安心して利用できます。
※私は実際に登録して利用していますが、最終的には利用するのは自己責任でお願いします。
Q:土日になるとツールが動いていないんですが故障でしょうか?
A:土日はFX取引時間外なので、ツールも稼働しません。
FXは世界各国で取引が行われているとはいえ、土日は市場が休場のため、値動きもストップします。
そのため自動売買ツールも稼働しません。ツールが稼働しないというお問い合わせが来ることがありますが、土日は稼働しないので頭に入れておいて下さい。日本時間での取引可能時間でいうと、月曜朝6時頃から土曜の朝5時までになります。
ポイント
- 土日は世界各国のマーケットが休場のため取引できない
- 日本時間でいうと月曜6:00頃〜土曜5:00頃まで取引可能
※米国サマータイムでも若干変更。 - 平日で各国の祝日の場合その国での取引は休場なので、大きい市場だと取引量も影響がある
※例えばアメリカが祝日ならドル関連の値動きは小さい - 土日でも為替相場は動いているが、取引が停止しているためチャート上の変化は見えない。
参考:土日祝のFXは可能?週末の過ごし方と取引における注意点
参考:金融市場休日カレンダー(みんかぶFX)

ちなみに、月曜日は17時頃からヨーロッパ市場がオープンし、21時からアメリカ市場がオープンするので、取引が活発になり値動きも大きくなっていきます。
参考:FXの取引時間は?為替市場が活発に動きやすい時間帯について紹介
その他、質問でシェアができるものがあれば、随時更新していきます